ふつう、写真講座というと
まずは、『絞りとシャッタースピードの関係』(明るさの調整やフォーカスの深さですね・・・)
つぎに、『色温度について』(色合い、ケルビン男爵の話ですね・・・)
そして、『構図』(タブーやパターンこそあれど・・・)
なんて具合に進めて行くものですが
【思いつき】の写真講座ですので、いきなり結論めいたことを・・・
『 JPGはポジ RAWはネガ 。だから RAWで撮ろう!』
RAWって何?
RAWって生(なま)です。
とりあえず、一眼レフをお持ちのあなたは
カメラの記録画質設定をご確認ください
JPGにマークされているはずです
あたしはいつもRAWで撮ってます!という方は読むのをおやめください
JPGにマークされている状態で撮影に励んでいるあなた
残念ながら、 i-phone や ケータイ で撮った写真に、ある意味、勝てません・・・
なぜならば、あなたが一眼レフカメラで撮った写真(JPG)は
あなたのカメラに現像してもらった写真であり
ママさんたちが毎日のお弁当や夕食を i-phone や ケータイ で撮った写真は
ママさんたちが、ご自分で一生懸命、明るさや色合いや、時にフィルター効果などの
調整をなさった写真だからです
そんなわけで
今日からはあなたのカメラの記録画質設定にRAWを加えてみてください。
JPGも残しておきましょーね、RAW+JPGです。(ちなみに僕はRAWのみ)
RAWデータはおそらくあなたのパソコンでは見えません
RAWデータを現像するためのソフトをインストールする必要があります
僕は Photoshop CC という有料のクラウドソフトを使っていますが
あなたがカメラを購入された際に一緒に付いてきたCDに
RAWを現像するためのソフトが入っているのではないでしょうか?
メーカーのサイトからダウンロードするというかたちかも知れません
キヤノンの場合はカメラを購入した際に同封されているCDに
Digital Photo Professional というソフトが入っています
ほかのメーカーのカメラや付属ソフトに関して
僕はまったく知りません
プロの写真撮りなんかよりもずっと
詳しく正確な情報を親切に書いてくださっているブロガーの方々が大勢いらっしゃいます
キヤノン以外のカメラをお使いのあなたはそちらもお読みくださいね
はい、現像ソフトに戻ります
何も最初から有料のソフトを使う必要ありませんので
上記の付属の現像ソフトをあなたのパソコンにインストールしましょう
その上で撮影したRAWデータをパソコンに取り込みましょう
RAWデータを現像ソフトで開きます
カメラで確認した時に比べて
なんだかはっきりしない写真です
そう、RAWデータって、言わばフィルムの時代のネガフィルムなのです
ネガの反対がポジ、そうです、あのスライドとかリバーサルとか呼ばれていたフィルムのことです
ネガフィルムの長所があって、それはラティチュードが広いのです
ラティチュードって何?
簡単に、乱暴に言うと『一番暗いところと一番明るいところの幅』です
ネガフィルムの短所があって、それはフィルム自体が印刷原稿にならない
(現像されたフィルムを見ても、明暗反転していたのを覚えておいででしょう)
つまりネガフィルムからプリントを作り、そのプリントが印刷原稿となるのです
では、ポジフィルムは?
ポジフィルムの長所があって
それは撮影→現像のワンプロセスで、フィルム自体が印刷原稿となるのです
ポジフィルムの短所があって、それはラティチュードが狭いのです
冒頭で記した、カメラに現像してもらったJPGデータが
このラティチュードの狭いポジフィルムにあたります
『絞り』に関して、この WEB講座でも後述しますが、
ポジフィルムの場合、撮影時の絞りが1/3違うだけで写真が変わるのです
話がどんどんそれますが、フィルムの時代、
雑誌のグラビアやファッションを専門にするフォトグラファーの多くはネガで撮って
自分でカラープリントを制作して納品していました。
カメラはマミヤRZが主流(ときどきハッセル)でした。
一方で、風景や商品を専門にするプロはポジで撮って
現像所から上がってきたフィルム自体を納品していました。
カメラは 4×5(しのご)やブローニーの各機種、645(ペンタックス)や35mm(ニコン・キヤノン)といろいろ。
そしてあなたの一眼レフ=デジタルデータ
フィルムでいうところのネガ=ラティチュードが広い=デジタルではRAWデータ
そうです、このラティチュードをフルに生かして
つまりご自分で現像作業をして
ご自分だけのJPGデータを作っていただきたいのです
明るさ・色合い・コントラスト・彩度などを調整して
撮影時に意図したような写真にする。
それだけであなたの写真が変わります
カメラに現像してもらったJPGデータを
そのまま街の写真屋さんに持ち込んでプリント作っていた
きのうのあなたにさよならを・・・
支離滅裂となりましたが
現像ソフトの実際の使い方に関しても、
Photoshop や Digital Photo Professional を例にとって
いずれ【思いつき】で記させていただきます
つづく・・・・・・・